人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

メダカを飼うデメリット※メダカを飼う前に知ってほしいことがあります※メダカの飼い方※メダカの飼育//※カワウソ飼い方※ニホンカワウソ絶滅※恐るべきペットショップ&動物カフェ

byprincess.exblog.jp

初めてメダカちゃんを飼育した約5ヶ月の記録。

取り急ぎ要約を記します・・。メダカちゃんを初めて飼育した5ヶ月の記録

※※ 多忙の為、取り急ぎ要約を記します。

  時間が出来た時に更新し、徐々にきちんとしたブログになればと思います。。。


 ※ 私の経験談が、メダカちゃんの飼育にあたって、有益なものになれば幸いです。

   また、メダカちゃんを飼ってみようかと思っている方にも、参考になれば幸いです。

     ※ 思いは、メダカちゃんファーストで執筆しました。

   ※※ 結論から先に申し上げますと、

   『 魚を飼う事は大変な苦労をします。 お金も掛かります。そして、切なく悲しくなりますね。。』

「魚の飼育は富裕層がするもの」と、見たことも有ります。

メダカちゃんに限らず、ペットの飼育は、経済的にゆとりが有る方でないと、ペットが不幸になります。

これは、動物病院の先生もおっしゃっておられました。

病気もしますから病院代も掛かります。病気への予防費用も掛かります。 予期せぬ出費もあるのです。

安易に飼い、すぐに捨てるでは、ペットが不幸です。


======================
『 最新のコラムになります 』

◾️ ユーチューブの動画で、可哀想な金魚ちゃんを見ました。金魚の背に大きなヒルがへばりつき、金魚の血を吸っているのです。金魚の目は悲しそうでした。➡︎ 男性が庭で鉢を数個置き、この鉢に金魚、メダカを入れ、ぼうふら対策とかで、餌も与えずといった感じです。この鉢の中には、イモリも数匹いて、金魚、メダカちゃんにとっては、地獄のような環境で、悲しくなりました。。。(入力日・2022.5.22.)


=====================

■ 第1章

ネット、等では、

メダカちゃんで商売をしている人であろう多くの輩がステマになり、あらゆる所で 
 「メダカの飼育は簡単」、「メダカは丈夫」 などの、嘘の書き込みをしており、嘘の情報が氾濫しております。

※「魚の飼育は大変難しいですし、丈夫でもありません。」これは他の方も言ってます。

※川や海で生きている魚を、自然では無い狭い水槽で飼育する事は無理だと思ったし、限界を感じました。 水槽で自然を再現するなど無理です。

だから、水族館でも魚の謎の大量死、シャチが続けて死んだ、などのニュースがあります。。

※※以下に、メダカちゃん騒動記を。。 私は死にかけました。。 親族が突如とメダカちゃんを約20匹持って帰り、ここからとんでもない事態へと、展開して行ったのでした。。

そして人間に人権・尊厳が有るように、動物・生き物にも有るのです。

◆◆ ウエブサイトで 「メダカは本来野生の生き物です。自然の中で暮らすのが
1番幸せなのです・・・」 というのを読んだのですが、これなのです。 育ててみて、つくづくそう思いました。 なぜそう思ったのかは以下に記してありますのでご一読さい。 メダカちゃんにとって水槽は 「地獄」 です。 金魚にとってもそうですし、水族館の生物達にも同じ事がいえます。 


この約5ヶ月の経験談です。

兎に角、ネットにはステマが多い事に驚きます。あらゆる所で活動しています。
知恵袋などの相談サイト、動画サイト、ショッピングサイトのレビュー、その他・・・。
本当に色々騙されました。


◆◆ この約5ヶ月、壮絶な経験をしました。

『  ある日、突然、我が家に、大人のメダカちゃん達が20匹…  』

ここから始まったのです… 魚を飼った経験はありません。。。

◆◆ 成魚も幼魚も稚魚も赤ちゃんも全て1匹も死なせないという気持ちで、世話をしていました。そして、放流をしようと思っていたのですが、イメージ通りにはいかず。。

大反省として、
初期の段階でのミスが、メダカちゃんを不幸にし、自身もつらい経験をする事になりました。

親族がメダカちゃんを持って来た、翌日にでも、田舎の清流に、放流に行かなかった事を、悔やんだ次第です。 多くのメダカちゃんを不幸にしてしまい、自身も死にかけたほど辛い思いをし。。


◆◆ 毎日、メダカちゃんの世話をする事で感じたのは (長い時で約15時間/日)、
人間と全く変わらない事でした。 違いは姿・かたちが違う+言葉が話せない。これだけであとは人間と全く変わらないのです。

感情も有り、喜怒哀楽というのでしょうか、こういうのも有り、独占欲も有り、その他色々な場面を垣間見る事が出来たのですが、
人間と全く変わりないその生態を知る度に、本当に辛らかったです。


◆◆ 水槽の「底掃除」でこれにまつわる辛かった、悲しい内容が有り、近いうちに記したいと思います。
これも水槽ならではの悲劇です。これ以上赤ちゃん達の悲劇を繰り返したくないと思いました。

そして、このブログを入力する事、読み返す事は、当時とメダカちゃんたちを思い出しすごく辛い事ですね。

山を見ただけで、メダカちゃんたちを思い出し、センチメンタルになります。。
( 田舎の清流へ、4日(4回)に渡り放流へ行きましたので、山々があったからです )

・壮絶な経験だったのでトラウマになっています。夏の暑さもトラウマになってしまいました。


◆◆ 新しく書き加えている箇所も多く有ります。
---------------------

2017.05.31.

◆◆ メダカちゃんが飼えなくなったら、学校が引き取ってくれるなどを
    目にしましたが、反対です。 何をするかわからないから・・・。
    学校という所も残酷性が有るので怖いです。

また、ペットショップはメダカちゃんを餌にするとの事でこれも駄目です。

※※ 自然に戻してあげるなら、田んぼは駄目です。 秋になると田んぼの水を抜いてしまうから
   メダカちゃんが死んでしまいます。

汚い川・汚い池なども駄目です。 トンボが沢山飛んでいるような川なども
駄目で、トンボの幼虫ヤゴは天敵です。

※※ 流れのほとんど無い小川や流れの弱い穏やかな小川。綺麗な水の清流をメダカちゃんは好みます。
   流れの強い川では生きていけません。


◆◆人間にとって水槽が有る事の弊害・デメリット⇒ まず『 蚊』 にもの凄く多く刺される事です。 蚊は水の有る所へ寄って来て産卵します。 なので殺人的に蚊に刺されました。 凄まじい数を刺され、多い日で約30箇所/日!!! 死への不安がよぎりました。

テレビで観た事があるのですが、庭やベランダにコップや洗面器、バケツなど水が溜まる物を置くと、そこに雨水が溜まり蚊が寄って来て産卵をしますので、蚊に刺される健康被害に遭わない為にもこれらを置かないよう注意をしましょう。というのを観た事が有ります。

蚊の被害で最も恐ろしいのは蚊に刺されることにより、感染症に感染する
ことです。 病気の原因になりますし、場合によっては死亡する場合もあるので心配でした。

虫除けスプレーしても効果無し! ベランダでしたので蚊取り線香をと思いましたが、魚の近くでは蚊取り線香使用禁止とあったので使用出来ず、真夏に厚手の冬の服装の (薄手だと服の上からでも刺すのです) 長袖・ロングパンツで肌を露出せずにメダカちゃんの世話をしていたのですが、猛暑の中この服装なのでめまいがして倒れそうになり死ぬかと思う経験を何度かしました。 

そして連日この服装なので大量に汗をかく為、あせもも経験!! あせもの痒みと、蚊に刺された痒みのダブルパンチで、兎に角、地獄の様でした。。
 
私は都会の高層マンションに住んでいて、近くに川や池も無いのですが、この様に蚊に刺されてしまうのです!!

地球温暖化の影響か、毎年熱い日が長く続き蚊が増え、冬近くまで生きているという事です。

蚊の赤ちゃんが『 赤虫 』ですが、これがメダカちゃんにとって(特に稚魚、卵)とても恐ろしい天敵なのです!! 以下を参照。

※※ 

最も恐ろしい生物は蚊 :日本経済新聞

www.nikkei.com/article/DGKDZO73739520T00C14A7TJN000/
2014/07/04 - 実は、最も人間を殺しているのは小さなだ。 世界保健機関(WHO)や国際連合食糧農業機関、論文などのデータをもとに、ビル・ゲイツ氏らが分析したところ、年間およそ72万人の死因となっている。サメにかまれて死ぬ人は年に10人ほど ..


__________________________________


※※ 屋外飼育が望ましい理由。ただし、地獄の環境でもあるのです。それが水槽の致命的な所なのです。

屋外のデメリット→ 天敵が来る。狭い水槽の中ではメダカちゃんにとっては逃げ場が無く、地獄。/蚊が寄ってきて産卵し大変な事態に。上記に詳細を。/日光に当たる時間が長いと水温が上がりメダカが死んでしまう/

⇒ メダカちゃんは「太陽の子」と言われ、太陽が大好きという
事で屋外飼育が望ましいという事です。 日光がメダカちゃんの体についた寄生虫などを退治
してくれたり、体を丈夫にしてくれたりと、メダカちゃん自身がそれを本能で知っているようで
日光浴が好きとの事です。 確かに、水槽で日光が当たっている箇所に集っていました。


______________________________________________


  卵の中のメダカちゃんの赤ちゃんです。愛くるしいです。 4日目とあります。

   卵から飛び出し一生懸命生きようと頑張っている姿はけなげでした。

取り急ぎ要約を記します・・。メダカちゃんを初めて飼育した5ヶ月の記録_e0367505_03304468.jpg
______________________________________


※※※ 「メダカちゃんを水槽で飼育する事の弊害・デメリット」→ 

(1) これが最大最悪だと思ったのが⇒ 近親相姦によって生まれる「奇形」。 
これも水槽飼育ならではのデメリット・弊害だそうです。 うちも何匹か生まれたのですがとても可哀想でした。

第一世代の子達が産んだ子が第二世代。 第二世代の子達が産んだ子が第三世代。となるのですが、 特に第三世代の子達が産んだ子から奇形が増えるとの事です。 確かにそうでした。 もう、第二世代の子達が産んだ子から奇形の子が生まれました。

近親相姦によるものです。

世代別に別々の水槽で育てていましたが、やはり奇形が生まれてしまいました。

片目の無い赤ちゃん、体の真ん中から曲がった赤ちゃん(だから上手く泳げなく可哀想でした)、
沈んだままその場を凄い勢いでぐるぐる回り続ける赤ちゃん(調べたら奇形との事でした)、
沈んだまま泳がない赤ちゃん・・・。 

見ていると可哀想で辛くなり首を絞められるような苦しみ、胸が張り裂けるような
苦しみでした。

これを見て水槽は最悪・地獄であると。 メダカちゃんたちを、綺麗な清流の小川へ戻す 決心をしました。


(2) 「白点病」。  これも水槽飼育ならではの病気だそうです。 
     自然界では有り得ない病気だそうです。
     特に、季節の変わり目の夏の終わりから秋にかけて発生するそうです。

 
(3) 「ストレス」。 ストレスからくる病気。

ストレスから食欲不振を引き起こしたり、免疫力が下がることで様々な
病気の原因となってしまうこともあるので、ストレスが溜まらない生活を
送れるように気をつけましょう。という事です。

    
  
(4)「水質がすぐに悪化する」。これは致命的です。 
こまめな水替えが必須になるのですが、これが凄まじく超大変なのです。大掛かりな作業になります。 
また、1日(24時間)汲み置きした水でなければなりません。 汲み置きしなくて済む薬剤みたい
なのが市販されていますが、これを使用するようになって奇形が増えたというコメントを見ました。

ネットでは水質を浄化してくれる目的で 「タニシを入れると良い」と有りますが、タニシが死んで
腐敗し有毒ガスが発生し、メダカちゃんが全滅したそうです。 また、タニシはメダカちゃんを食べて
しまうそうです。    

この他に、

◎ 水替えが面倒でさぼったら、金魚の顔が倍以上に腫れ上がったというコメントを見た事があります。
  不衛生は致命的。

 メダカちゃんは驚く程よくフンをします。1時間位であっというまに溜まります。
おしっこもします。

自然の小川ではないので流れて行くわけでもなく、水槽に溜まっていきます。 
なので、水質が悪化します。 菌の繁殖で感染症などの病気が心配になるのです。

また、菌の繁殖で水質が悪化し、死に至るという事です。
  

どんなに広い水槽であろうと、自然と比べたら狭いに過ぎず、自然にはかなわないという事です。
なので、菌の繁殖で感染症になり、死に至ってしまうのです。

( わずかな時間でどの位のフンをするかはyoutubeの動画で見た事がありますので、参考に
  なさって下さい)

水換えだけでなく、底にフンやえさの残りが溜まっていきますので底掃除
(これも頻繁に行います)、水槽の掃除があります。


(5) 天敵から逃げられない。限られた狭い空間なので逃げられない。 前述した「プラナリアやヒル、
赤虫」がそうでしたが、これに私が気付く迄は可哀想な事をしてしまいました。怖い思いをさせて
しまいました。
  
(6)水槽から飛び出してしまうので要注意。勢いよく飛び魚のように飛び出したのに偶然遭遇。
 驚いて持っていた割り箸で優しく掴み水槽に戻したのです。水槽の上にネットが必須です。

(7) メダカちゃんはとても臆病な生き物という事です。 野生の生き物なので人間の存在が
ストレスになるという事です。 他の方の経験談を読み、自身の経験からも、飼育する事に
無理があるようです。

私は少しでもストレスを減らしてあげたくて、色々と工夫をした環境にしていたのですが、
この他に、メダカちゃんの世話をする時は常にマスクをしていました。 
マスクをしても一番のポイントである目が見えてしまっているのですが、少しは人間への恐れの
軽減になるのではと思いそうしていました。

あと、なるべく目を合わせない様に心掛けていました。 怖がるのではないかと思い。
メダカちゃんに何か変わった事は起きていないか、体の様子や他、色々有り、
見ないわけにはいかないのですが・・。

特に、水替え時、底掃除、水槽の掃除時はストレスが掛かるという事で、怖がらせない様に
目を合わせない様に心掛けていました。


メダカちゃん目線で見れば人間はとてつもなく巨大な恐ろしい物体で、それが目の前にそびえ立っているわけですから、それは恐怖でストレスです。 人間でいえば、ゴジラをもっと々大きくしたのが目の前にそびえ立っている様なものですからそれは恐怖とストレスと思います。


(8) 一見なんでも無い様に見える「水槽という世界」ですが、このように、そしてこれから
記述する以下の内容のように 「地獄の世界が繰り広げられているのです」。


※※ メダカちゃんは春から秋にかけて、毎日産卵します。毎日20~30個位を産卵します。
   あの小さな体なのに毎日20~30個位を産卵するのです。卵はやや硬めなのですが、この硬い卵をあの小さな体で毎日20~30個位を産卵する事に大変驚きました。

大体、産卵してから8日後位に赤ちゃんが誕生するのですが、これがとても大変なのです。 爆発的に赤ちゃんが毎日どんどん増えていきます。

飼育する前に、図書館などで飼育書を何冊か借りて、よく勉強をして覚悟をして飼育してあげて下さい。 こうする事がメダカちゃんに
とっても、飼い主にとっても幸せな事という事です。


※※ 魚の飼育には、かなりのお金が掛かるという事です。 「貧乏人には魚は飼えない」 という
のも見ました。 それだけお金が掛かるという事です。
   確かにかなりのお金を使いました。

**2ヶ月位前に、ある動物病院の先生が「 経済的余裕の無い人はペットを飼うのは止めた方が良い。
ペットが可哀想だから。・・・ 」という内容の記事が話題になり、ネットでも話題になって
いましたが、その通りなんです。

※※ メダカには 「エアレーション・エアポンプ」 は不要などの意見も多いですが、経験から
   必需品ですし、必要の声も多いです。

   メダカちゃんで商売をしている人であろう多くの輩のステマが、気軽に飼ってもらおう作戦?
   で不要などと言っているのと思われますが、必需品です。


※※ メダカちゃんの世話をする時は、必ず使い捨て手袋を着用していました。 お互いの為と思ってです。 人間が保有する菌みたいなのをメダカちゃんに感染させてはいけないと思ったからです。 また、逆もありえますので、お互いの為にそうしてました。 作業中に使い捨て手袋が破れてしまうので、1日に何枚も取り替えていましたので、大量の使い捨て手袋を購入しました。 


※※※ この他に、

「自然塩」が必需です。水槽に適量を入れるのです。私は沖縄の塩・シママースを使用していました。
 (注意→食卓塩やあじ塩はダメです) 水替えの度に入れていました。 人間や動物・生物にも
塩分が必要なように、メダカちゃんにとっても塩は命という事です。 この自然塩を入れる効能は
※水質の調整 ※殺菌 ※メダカちゃんが元気になる ※(あと4つ位の効能が書かれていたの
ですが忘れてしまいました。ウエブで見ました。)

 
◆「卵抱病」に注意してあげて下さい。死にます。

 
◆「過密飼育」も要注意!! 1匹あたり1リットル~2リットルの水が必要といわれています。 過密飼育は水中の酸素不足となり死に至ります。 水もすぐに不衛生になります。
 
 
ガラスなどの 「透明の水槽」 はメダカちゃんにストレスを与えると
いう事です。 金魚も同じと見た事があります。 「透明ではない水槽が良い」という事です。 
 

さかなくんも言ってましたが、魚の世界にも「イジメ」があります。 私もそれらしき光景を
数回見た事があります。 水槽という狭い世界の中で、更に前述した様な辛い事が多いので
ストレスが掛かるのでしょう。
 
 
メダカちゃんにもガン、更年期障害、かぜをひく、などの人間と変わりない病気を発症するという事です。 魚特有の病気もいくつか有ります。

 
メダカちゃんは稚魚を食べます。 稚魚同士でも体格差が出てくるので、大きくなった子が小さい子を食べてしまうのです。 なので同じ体格の子たちになるように、こまめに分けてて飼育してあげて下さい。 なので、いくつもの水槽を必要としますので、それだけのスペースが必要となります。 狭いお家では無理です。
 
 
屋外の場合(これはマンションなどのべランダでも要注意)、鳥がメダカちゃんを食べるので
要注意。 つばめがメダカちゃんを狙ってるらしき光景を見ました。 あとトンボの幼虫「ヤゴ」
が天敵。 夏はセミにも注意。 予防の為に水槽の上にネットを置いていました。
あと、カマキリもメダカちゃんを食べるという事です。


陽射し(太陽光)に注意。1日に2時間位太陽が当たる場所が理想という事です。 
ただ、夏のあの強い日差しは2時間でも危険と思い避けた方が良いと思いました。
 
陽射しが当たる時間が長い場合は日除けをしてあげて下さい。 日除けを忘れて水温が上昇し
メダカちゃんが全滅した内容を見ました。   水温の上昇は酸素不足となり、死に至ります。


 
メダカちゃんは太陽が大好きという事で屋外飼育が望ましいとの事です。

 

メダカちゃんは産卵してもその卵の多くを下に落としてしまうという事です。 (床に卵が多く有るのです)
確かにそうなのです。  産卵床(水草や、手作りの毛糸の産卵床、他にもあります)に卵をすり付けるのですが、多くが下に落ちてしまうとの事で、確しかにそうなのです。 私の場合、初めはホテイ草で途中から毛糸で作った産卵床でしたが、毛糸にもびっしり卵が付いているのですが、下にも落ちていました。 ただ、赤玉土を敷いていたので落下した卵を全て取る事は至難の業で、土が無くても至難の業です。 卵が小さくて透明だからです。  この場合、可哀想なのが生まれてくる赤ちゃんです。成魚に食べられてしまうのです。 なので毎日、水槽を赤ちゃんが泳いでいないかチェックして、赤ちゃんを見つけたら紙コップか網ですくって赤ちゃん専用水槽に移していました。 ただ、赤ちゃんを見つけた数は僅かでした。 大変に辛かったです。

卵の付いた毛糸は、毛糸専用の水槽に移していました。


※※ これも水槽飼育ならではのデメリットで、赤ちゃんにとって 「地獄」 です。 狭い空間の中で逃げ場が無く食べられてしまう。。。  まだ自然界の方が生き伸びる可能性があります。


※※※  メダカちゃんと毎日長い時間(多い日だと15時間位)接していた事で知った事は、
人間と全く変わりが無いという事です。 喜怒哀楽みたいな感情が有って、甘えてきますし、
寂しいという感情を示してくる子もいました。 いじめられたのかな?寂しくポツンと
1人ぼっちでさみしそうにしている子もいました。 
前述したイジメも有りますし、独占欲も有ります。 


※※ 赤玉土 (国産の硬質赤玉土が良いという事でこれにしました) を初めて入れた時の夜でした。様子を見ようと懐中電灯で照らしたら、赤玉土が嬉しいのか、沢山の中の一匹のメダカちゃん(幼魚)が懐中電灯の光の輪に沿って、くるくると円を描き泳ぎはじめたのです。ずっと泳いでいるのです。こんな可愛い光景を見たのは初めてでした。

こういう様々な光景を目の当たりして、なんとも言えないセンチメンタルな感情になりました・・。

※※※ youtubeなどの動画サイトにメダカちゃんの動画が沢山投稿されていますが、多くがステマなのではと思っています。
飼育してみると判りますが、あんな綺麗事の世界ではないのです。 「臭いものには蓋」的です。

※※※ 生き物を飼う事は大変な事です。 初めてお魚(メダカちゃん)を飼育して思ったのは、「魚の飼育はとてつもなく大変だという事」でした。 犬を約10年飼育した経験が有りますが、ワンちゃんの方が遥かに大苦労が無いと思いました。
_________________________________________________


◆◆ メダカちゃんがきっかけで、色々調べていく中で「 アクアリウム 」ブーム、「 ビオトープ 」ブーム、というのを知りました。
ビオトープにしても、あの狭い大皿のような器ではメダカちゃんが可哀想です。 メダカちゃん1匹あたり1リットル~2リットルの水が必要といわれています。

___________________________________________________


◆◆【重要】 (1)「水草」に付いている 「プラナリア(和名=なみうずむし)」は要注意して下さい。
これはメダカちゃんにとって大敵で、メダカちゃんの卵・赤ちゃんを食べるのです。
かわいそうに被害に遭ってしまったのです。

初めて奇形の赤ちゃんが1匹生まれた時の話しです。
体が曲がり上手く泳げなかったのですが、朝見た時にはいたのに、昼過ぎに見ると
姿が見当たらない。
死体も無いしおかしいと思い調べたら、この時、水槽に数匹のプラナリアを発見
したのです。

弱っているなら成魚も食べるそうです。 購入したホテイ草に付いていたのです。

このプラナリア、1匹見つけたら他にも何匹もいるというしろもので繁殖能力が高く、
例えば箸などで体を2つに切ったとしても死なず2匹になって生きるのです。ある学者が体を
10に切断したら10匹になって生きていたそうです。

そしてこの恐ろしいプラナリアが水槽に1匹でもいた場合、水槽をリセットしなければ
ならないそうです。 それぐらい恐ろしいのです。 外見はそんな恐ろしそうには
見えないだけに不気味でした。 

プラナリアなど聞いた事も見た事も無いから、
初めて見た時、「この薄茶色いふにゃふにゃした、
大きくなったり、小さくなったりするこれは一体どういう生き物なんだろう?」と思い
ました。 まさかこんな恐ろしい生物だとは思いませんでした。

夜行性で夜暗くなると水槽をスイスイ泳いでいました。ただ、昼泳いでいるのも何回も
見かけました。

(2)あと、「ヒル」です。 購入したホテイ草に、このヒルの卵か幼虫がついていたと思われます。なんと体長10センチ位・太さは女性の小指位の太さの大ヒルが底土にしていた赤玉土の中から出て来たのです。 このヒルもメダカの血を吸うなどするそうです。 高層のマンションに住んでいるので、外部からの進入など有り得ません。

※※ 後で振り返ってみると、沢山いる中の2匹の成魚のメダカちゃんの様子が変だったのです。 とにかく怯えていて、見ていて可哀想になる位でした。 まさか、こんな化け物みたいな大ヒルが水槽にひそんでいるとは思いませんから。。  怖い思いをさせてしまいました。


※※ この他に、ホテイ草に付いていたのが・・・

 小さな貝。大きさは米粒を一回り大きくした位。 色は黒色。 退治しても次から次へと発生。この貝も有名だそうです。 名前は忘れてしまいました。

毛虫を小さくしたみたいなの。 初めて見た時、もう驚いて、気持ち悪くて大声を張り上げてしまいました。

※ 水草を水槽に入れる前に、よく水で洗っても卵や幼虫が完全には落ちないという厄介なものなのです。


(3)そして「赤虫」にも要注意!! 検索すると、赤虫は害が余り無いという情報が多いのですが
とんでもない!! 赤虫はメダカちゃんの卵の中身を吸い尽くします。 卵の中で目がはっきりと
出た卵が20個位有ったのですが、翌日中身が空っぽになってしまっているのです! 
この時、水槽にいたのが複数の「赤虫」だったのです! 
あと、稚魚も食べます。 稚魚の形をした抜け殻のような透明なのが水槽に沢山浮くようになり、
徹底して赤虫を退治したらこの抜け殻のようなのがほぼ無くなったのです。 ただ「いたちごっこ」のようなもので、
退治しても々も、蚊が水槽に卵を産みつけるので、次々と発生するのです。

この赤虫ですが、屋内に水槽を置いていても大発生するとても厄介なものという事です。 悩まされている人が多いとの事で、私も大苦労しました。


下↓ に貼り付けた 「赤虫の隠れ家の写真」 ですが、赤玉土、石の表裏、ナイロンのネット、などあらゆる所に隠れ家を作ります。
兎に角、見ているだけで気持ち悪くなりめまいがしました。


赤虫 ⇒ みみずを超小さく細くした感じです。体長は短く1cmくらい。色は薄赤色。 太さは髪の毛3本位の太さ。 ニョロニョロ水中を泳いでいます。


◆◆蚊の幼虫が赤虫。 蚊は水の有る所へ寄って来て産卵します。 なのでよく蚊に刺されました。 蚊に刺される事は病気の原因になりますし、場合によっては死亡する場合もあるので心配でした。 虫除けスプレーしても効果無し。 屋外でしたので蚊取り線香をと思いましたが、魚の近くでは蚊取り線香使用禁止とあったので使用出来ず、真夏に厚手の冬の服装で肌を露出せず、メダカちゃんの世話をしていたのですが、暑さにめまいがして倒れそうになり死ぬかと思う経験を何度かしました。


  ↓※下↓ の写真の黒色の丸で囲んでいるのがメダカの赤ちゃんです。
           
              ↓※赤い丸で囲んでいるのが「赤虫の隠れ家」です。
               この細長い中に赤虫が隠れています。 この隠れ家を瞬く間に
               作るのです。 
               綺麗に水槽の掃除をしても16時間後位にはこの隠れ家を沢山
               作っているのです。

               この隠れ家ごと、ニョロニョロ動いているのを数回見ました。
                隠れ家がニョロニョロ動いているのです。不気味でした。
                
                この細長い隠れ家から、赤虫が出たり入ったりを数回見ました。
                (先端から出入りをするのです)
取り急ぎ要約を記します・・。メダカちゃんを初めて飼育した5ヶ月の記録_e0367505_23554825.png

          
   
                ↓  赤い丸で囲んでいるのが「赤虫の隠れ家」です。
                   (丸で囲んで無いのも隠れ家です)
                   この細長い中に赤虫が隠れています。
      
                  綺麗に掃除しても、新品の水槽にしても5日位でこの
                  状態になります。 恐ろしいです。

                  写真で見ても不気味だと思いますが、実物はもっと
                  気持ち悪いです。 赤虫に悩まされる人が多いと見た
                  事が有るのですが、私も大苦労しました。
                 ↓
取り急ぎ要約を記します・・。メダカちゃんを初めて飼育した5ヶ月の記録_e0367505_23573722.png


             ↓↓ 赤い丸で囲んでいるのが「プラナリア」です。
                 伸びたり縮んだりします。

                黄色の丸で囲んでいるのが「赤虫の隠れ家」。
                 この細長い中に赤虫が隠れています。
                ↓

取り急ぎ要約を記します・・。メダカちゃんを初めて飼育した5ヶ月の記録_e0367505_00010469.png
        
             ↓↓※※赤い丸で囲んでいるのが「プラナリア」です。
                 伸びたり縮んだりします。

              ↓ ※黄色の丸で囲んでいるのが「赤虫の隠れ家」。
                
                 この細長い中に赤虫が隠れています。     
              

取り急ぎ要約を記します・・。メダカちゃんを初めて飼育した5ヶ月の記録_e0367505_00001936.png






             ※※  下の写真2枚は初期の頃です。 

               「水草」に寄生する様々な恐ろしい生物がいるとは知らず、
               ホテイ草を入れていた頃です。 有名ホームセンターで買いました。

              ※ 写真の水槽は一部で、この他にも沢山有ったのです。




取り急ぎ要約を記します・・。メダカちゃんを初めて飼育した5ヶ月の記録_e0367505_05222264.jpg





取り急ぎ要約を記します・・。メダカちゃんを初めて飼育した5ヶ月の記録_e0367505_05235683.jpg



(4) 水草は寄生菌なども付着していて、水草を入れない方々も多いとの事で、私もプラナリア(和名=なみうずむし)やヒルなどが嫌になり、水草を捨てたのです。(捨てる前にメダカちゃんの卵が付いてないか見てあげて下さい)  水でよく洗っても完璧には落ちないというとても厄介なものです。

※※ しかし、水草はメダカちゃんにとって卵を付着させる存在だけでなく、隠れ家になったり、身をゆだねて休憩場所になったりとする大切な存在です。 

また、水草から「苔(こけ)」が発生するのですが、この苔がメダカちゃんのごはんにもなります。 水槽を覗くと大きい子も小さい子も壁に向かって何かをついばんでいるんです。 壁をよく見ると苔が付着していて、それを食べているんです。
 
メダカちゃんの世話をし始めた初期の頃で、魚を飼った経験がないものですから「苔を食べるんだ」と驚いたものです。 この苔がメダカちゃんの命になってくれました。 市販の餌も余り食べない。 なのに、元気なんです。「どうしてなんだろう?」と不思議に思ったものです。    この苔を食べている光景を初めて見た時、この苔がごはんになっていたんだと思いました。 

ただ、記していますように、メダカ屋さんの餌は美味しそうに食べていました。

※※ このように、水草は大切な存在で取り除く事は辛い決断でした。 

この時にもう「1日も早く小川へ戻そう」と決心したのですが、大幅に遅れてしまいました。。。



◆◆◆ 水草の代わりに毛糸で作った産卵床を入れ、これが隠れ家となり、身をゆだねて休憩していました。 
アクリル毛糸だったので水をはじく為、水に入れたての時は広がるように浮くのですが、
この広がった上にメダカちゃんが乗っかるようにして休憩していたのですが、
毛糸のベッドに寝ているような感じでとても可愛い光景でした。

※ 毛糸はアクリル毛糸の中太サイズで、束ねた後、1本々をさくようにしてバラバラにしていました (中太なので1本の糸が2~3本から成っているのです)。 大変面倒な作業だったのですが、こうすると ☆卵が付けやすくなるのでメダカちゃんには好評でした  ☆フワーと広がるので休憩がしやすそうでした  ☆フワーと広がるので隠れやすかったようです。

成魚の水槽は6つ位有り、1つの水槽にこれを5つ位入れていて、5日後位に取り出し(卵が付いているので)、また新しい毛糸を同じように入れるのです。   もちろん、毛糸の使い回しはしません。 赤ちゃんが生まれたら毛糸は捨てていましたが、これが色々と大変な内容でした。 時間が出来た時にこのエピソードを記したいと思います。

 色は暗い色が良いとの事でこげ茶や黒色でした。 youtubeの動画に作り方が投稿されています。
ナイロンのヒモみたいなので作っているのが有るのですが、これはメダカちゃんに不評でした。

__________________________________________________

※※ やっと、辿り着いたのが、メダカの赤ちゃんや仔稚魚には 「 ゾウリムシ(インフゾリア)/(米のとぎ汁で繁殖している物)」 と、おやつ目的で→ 赤ちゃんから少し成長した子から成魚には 「 文化麩 (43g入り・1袋128円位でスーパーに売っています。 お味噌汁や、すきやきなどに入れたりする、あのやき麩です。鯉や金魚の大好物でもあります) 」 でした。

※※ ただ、 ゾウリムシは、米のとぎ汁を多めの水で薄めたもので繁殖させています。
これごと、水槽に (1回に入れる量は少ないのです。大きめの水槽で150~200ml) 入れますので
水が汚れます。 こまめな水替えが必須となります。 水質悪化は致命的です。臭いもややきつめです。

私は赤ちゃん水槽は1日置きに水換えをしていました。赤ちゃん水槽が5つ位有りましたので、
凄まじい大変な々作業でした。 大きい子たちの水槽も6つ位ありますので、この子たちの世話も
有りますので殺人的なスケジュールでした。

麩は小さくなったのを食べ残すので箸で取り除いてあげて下さい。


【1】 「ゾウリムシ(インフゾリア)」 にしてから、赤ちゃんや仔稚魚の死亡数が減って
きています。激減といってもいいです。 前述した粉末の餌の頃は、可哀想によく死んでいきました。


ゾウリムシちゃんのおかげで、メダカちゃんの赤ちゃんがすくすく大きくなっていきました。



※孵化後、間もないメダカの赤ちゃんが、底に沈んだまま動かないのです。
  様子のおかしい赤ちゃんは、大きめのカップ麺の容器に移し替え隔離して
あげていました。

そして、お腹が空いているのかと思いゾウリムシちゃんを少し与え、1時間後位に見ると
 元気に泳いでいるのです。 これには驚き感動しました。 
「ゾウリムシちゃんありがとう!!」と感謝しました。

あと、感じたのは、赤ちゃんは大勢でいるより、1匹ないし2匹のみの方が幸せそうでした。
様子のおかしい赤ちゃんを大きめのカップ麺の容器に移し替え隔離してあげていたのですが、
元気のなかった子が元気になって泳いでいるんです。
悠々自適といった感じでスイスイ嬉しそうに泳いでいるんです。

大勢だといざこざがあるのでしょう。  また、メダカちゃんもそれぞれ性格があるという事です。
なのでおとなしい子は大勢でいると圧倒されてしまうのでしょう。

おとなしい子は水槽の端でじっとしています。 可哀想なので紙コップですくい
その大きなカップ麺の容器に移し替えてあげて、1匹ないし5匹位にしてあげると元気になり
泳いでいました。


稚魚や仔稚魚の死亡原因の1位が 「餓死」 という事です。その通りに、粉末の餌は食べないのです。


 米のとぎ汁を餌にして繁殖させているゾウリムシ(インフゾリア)が良いです。
 
お茶系で繁殖させているゾウリムシ(インフゾリア)は良くないと思いました。→
これを与えて、2日後に赤ちゃんや仔稚魚が30数匹死んでしまったのです。
これを買ったのが大手ネット通販でした。

悪質業者がゾウリムシ(インフゾリア)をネット販売しているとの事で(私も上記のように騙されました)、信頼のおける方から購入して下さい。

私の場合、最大手のオークションで評価の高い方から購入しました。オークションといっても、即決価格で販売されています。高価な物ではありません。手頃な価格のお試しボトルが販売されているのですが、私はまず初めにこれから試してみました。確か、送料込みで500円位でした。


※※ このゾウリムシちゃん、簡単に繁殖させる事が出来るので、初めの1本でどんどん増やして行く事が出来るので費用は初めの1本だけと経済的です。

購入時に繁殖の仕方のメモが添付されいます。 また、youtubeの動画にも繁殖法の動画が有ります。 ※ 初めは失敗しないかと超心配でしたが、行ってみると簡単に繁殖に成功しました。 ただ、以下に記述してますが、ゾウリムシちゃんも当たり前ですが生きていますので毎日世話をしなくてはならない。怠ると死んでしまう。この日課が大変と言えば大変なのです。 それについてと、繁殖の仕方と、世話の内容について以下をご覧下さい。 ⬇︎

用意するものは⇒ 500mlのペットボトル、1日汲み置きした水、米のとぎ汁少し、
          ゾウリムシちゃん、です。

(1)500mlのペットボトルに対してゾウリムシ入りの水、汲み置き水を1:1で入れます。
   (容器の8分目を目安に)

(2)ペットボトルを1日2回、数回シェイク(上下に振る)します。空気を行き渡らせる為です。
シェイク後はペットボトルのキャップは外します。 シェイクの時以外はキャップは外したままにします
空気を入れてあげる為です。キャップをつけたままにしておくと酸素不足で死んでしまいます

(3)2日に1回、米のとぎ汁をペットボトルのキャップ1杯与えます。
   (私は米の研ぎ汁を500mlのペットボトルに入れて腐らないように冷蔵庫で保管。
    こうすると楽でした。
    繁殖でペットボトルの数が沢山増えていきましたので、米の研ぎ汁も数日で無くなりました)
    

(4)4日目位には十分にゾウリムシちゃんが増えていますので、また、(1)からの繰り返し。
   ゾウリムシちゃんがどんどん増えてゆき、ペットボトルの数もどんどん増えて
置き場所に困る位でした。

※※ ただ、
ゾウリムシちゃんは当たり前ですが、生きていますので、毎日々、1本1本、(2)と(3は2日おき)の世話をしなければなりません。 
なので、ペットボトルの数が増えれば増えるほど、大変な時間となります。 

沢山いるメダカちゃんの世話と、更にゾウリムシちゃんの世話で、殺人的なスケジュール毎日でした・・。 
真夏で、しかも史上最も気温の高かった夏で、屋外でしたのでいつ倒れてもおかしくないという状態でした。  

この無理が後に体調を崩す事になるのです・・。


日陰の涼しい場所に置きます。 日光の当たる場所は厳禁です
 
水温は、15℃~27℃。

沈殿・浮遊しているものは一緒に与えても問題ありません。


<< 基本はこのような内容なのですが、体験談を後日記します。



※※※「与え方」⇒ まず、ゾウリムシちゃんの入ったボトルを5回位シェイク(上下に振ります)します。

そして、ここからは私流だったのですが、大きめのスポイド (ホームセンターなどに売っているもので、石油ファンヒーターの底に溜まる水を抜く、水抜きのスポイドが130円位で売っているのですが、これを使用していました。 このスポイド、ちょっとした水槽の底掃除、ちょっとしたゴミを取る時、赤虫駆除(赤虫の隠れ家ごと吸いあげるのです)などにすごく重宝しました)を、このゾウリムシちゃんの入ったペットボトルに入れて吸い上げ水槽にまんべんなく行き渡るように与えていました。 
1つの水槽(大きめの水槽でした)で、150~200mL位与えていました。 与えていくうちに容量がわかってきます。 与え過ぎには要注意です。 
ただ、前述したように 水が汚れますのでこまめな水の取替えが必須です。水質悪化は致命的です。

このゾウリムシちゃん(インフゾリア)ですが、成魚までもが美味しそうに食べているのです。水槽中を泳ぎまくり食べているのです。 これが良い運動になり、お腹が空くのでしょうか、2時間後位に主食のメダカ屋さんで購入した餌と、おやつ目的の文化麩を与えるのですが良く食べるのです。 (ただ、成魚の話しになりますが、ゾウリムシちゃんを5回目位からは飽きてしまったようで、初めの時のような喜ぶようには食べなくなり、それからは与えませんでした)

(2) おやつ目的の文化麩ですが、仔魚から成魚まで喜んで食べます。 麩1つを6等分位にちぎって、そのまま6つ位与えます。すぐにみんながつっついて、美味しそうに食べています。 1つだけだと強い子が麩を独占してしまうんです。 麩を食べようと寄ってくる子を追い払ってしまうのです。 なので、1つの水槽に6等分位したものを与えていました。

この麩を与える事は、消化不良を解消し、運動不足を解消し、ストレスも解消してくれる
そうです。 ある金魚のブログに書かれていて、ペット屋さんの御主人に教わったそうです。 
金魚にも良いなら、メダカちゃんにも良いだろうと思い与えたのが切っ掛けでした。

麩の袋の説明に、麩は植物性たんぱく質が豊富で、滋養があり、高栄養で、赤ちゃんからお年寄りまでに良い食品との事です。
そのせいか、主食の餌との相乗効果なのでしょうか、メダカちゃんの成長がとても良いのです。とても大きくなったのです。

私自身も文化麩が大好きで、ダイエット中はそのままおやつ代わりにして食べる位で、しきしまの文化麩をかなり前から、食べていたので、メダカちゃんにもこの文化麩を与えています。現在の所、この敷島の文化麩が一番美味しいです。
 
ただ、あくまでも「おやつ」という事で、きちんと別に主食を与えてあげて下さい。 
私は、仔魚から成魚には、めだか屋さんの業務用の人工餌(小さなつぶ状)を取り寄せて与えています
(劣化する為、保管は冷蔵庫で)。
幼魚には、指でつぶしてから与えると食べやすくなり食べてます。 美味しそうに食べています。

この餌も最大手のオークションで即決価格で購入。 良心的な価格で、良心的な売り方  (小分けサイズで販売をしている。大袋のみの販売をしていない。 大袋は中々減らないので劣化します。価格も高いです。メダカちゃんに少し不評な餌も有りましたので失敗というケースもありますので、やはりお試しサイズで試された方が賢明です)  をしているなど、評価を参考にして下さい。良心的な方はお試しサイズを送料込みで低価格で販売してくれているのですが、私もまずこれから始めました。確か、送料込みで350円位だったと思います。


市販(ネットでの通販も含め)のメダカの餌を4つ程購入しましたが、余り喜んで食べないのです。 ネットで乾燥のミジンコを喜んで食べるとあったのでペットショップで購入しましたが、高価なだけで、食べないのです。

___________________________________________

※※※ ただ、
    上記に記したように、ゾウリムシちゃんを与えるようになって、確かに赤ちゃんの死亡数は激減しましたが、全くゼロに
なったわけではありません。  いくつかの数の赤ちゃんが毎日死んで逝きました・・。

おそらく、原因は米のとぎ汁による水質の悪化だと思います。 与える量を少なくしたり、上記したように1日置きに水の入れ替えや
全替えをしていたのですが、水槽の限界を感じました。 やはり自然に勝るものは無いと思いました。

あと、水槽によるストレスだと思います。
 
もう、赤ちゃんが死んで逝く姿を見る事にいたたまれなくなり、可哀想で見るに耐えないので、
1日も早く美しく澄んだ小川へ戻す決心しました。


________________________________________

 初めてメダカちゃんを飼育した約5ヶ月間の体験・経験をいつの日かブログを開設して記そうと思っています。 魚を飼育する事自体が初めての経験でした。

間違いなく有益な情報になると思います。 それはメダカちゃんで商売をしている人であろう多くの輩がステマになり、あらゆる所で 「メダカは飼育がし易い」、「メダカは丈夫」 だとか、嘘の情報が氾濫しているからです。  多忙の為、ブログの開設は遠い先の事になりそうですが、記憶に残っていたなら探して見つけて下さい・・・。

___________________________________________

【 本文にも色々と新しく追加入力しているのですが、
  これ以外の追加入力です 】


「ごはんのスケジュール」・・ 私の場合基本、毎日、朝は文化麩、夕方前にめだか屋さんで購入した人工の餌(つぶ状の)を与えていました。 状況により変化する日もありました。(2017.05.31.)

※※ ごはんは与え過ぎないという事です。 与え過ぎると死んでしまうという事です。 「腹八分目の医者いらず」という諺が有りますが、人間もメダカちゃんも同じです。

*********************

 この他にも、ここには書ききれない程の飼い方に関する色々が有りますので、飼育書(図書館にあるそうです)とネットを見てあげて下さい。  こうする事がメダカちゃんの幸せ、飼い主さんの幸せになるという事です。 (2017.05.31.)

********************

「失敗だった餌」 / 「 その他 」


① 上記にも記しましたが「乾燥ミジンコ」。高額なだけでメダカちゃんが食べない。


②「クロレラ」・・ クロレラ水というのが良いとネット上で有り購入しょうと思ったのですが、最大手のショッピングサイトのレビューにこれを与えてメダカちゃんが数匹死んだというレビューを見て購入を止めました。 ユーチューブ動画にクロレラの粒を与えているのが有り、メダカちゃんが食べているので私も購入し与えたのですが不評でした。ミルサーして軽い粉末状にして与えてもみたのですがほとんど食べなかった。
赤ちゃん、仔稚魚は数十匹死んでしまいました。 可哀想な事をしてしまいました。


③ 初めてゾウリムシちゃんを購入したのが最大手のショッピングサイトだったのですが、これが
悪質業者でした。 最大手の所でも悪質業者が紛れ込んでいるというのはネットの情報で知っていたの
ですが本当でした。

素人だと思ったのか、何だかは知りませんが、ゾウリムシが入っていないお茶系のペットボトルを
送ってきたのです。
ゾウリムシちゃんは肉眼で確認出来ますが、全く入っていないのです!!
 
ただ、この時の私は素人で、ゾウリムシちゃんを購入した経験も無いし、肉眼で見た事も無いので、
「あれ?おかしいな?これ入っているの?肉眼で確認出来ないの?」こんな感じでした。
ルーペで見ても確認出来ないので、肉眼では確認出来ないものだと思っていました。


まさか、ゾウリムシが入ってない物を送ってくるとは思いませんでしたので、ゾウリムシちゃんが入っているのだと思い、赤ちゃんに与えたのです。そうしたら上記に記したように、2日後位に30数匹大量に死にました。こんな事は初めてでした。
 
死んで逝った赤ちゃん達、辛く地獄のような苦しみをし、まだ々長く生きたかったのに無念だったと思います。
そして、私も兎に角、々、疲れ果てました・・。

ただ、疲れた果てたなどと言ってる場合でなく、赤ちゃん達がお腹を空かせているので、ゾウリムシちゃんを探さなければならず、再びネットで探しはじめ、上記に記したようにオークションに出会うのです・・。


※※ また、この悪質業者は、商品の写真では「薄い白色の液体のボトル」を掲載しているのですが、送られて来た物は「薄茶色のお茶」。 写真と現物が違うという代物。


写真の雰囲気も業者らしくない感じで、テーブルの上に置かれたペットボトルの背景にはステレオのスピーカーが2台有り、室内でした。個人の部屋という感じでした。


※※ 勿論、レビュー致しました。


※※この業者は恐らく、ゾウリムシちゃんが全滅したペットボトルを送って来たと思います。
ゾウリムシちゃんを飼育した経験から、恐らくそう思います。

上記に記したように、ゾウリムシちゃんの世話も毎日の事ですから、ペットボトルの数が増えれば増える程、毎日大変な時間が掛かります。

世話が面倒になって、全滅していなくなったゾウリムシちゃんのペットボトルを一か八かで送ってきたのでしょう。

※ この業者のサイトの雰囲気も後で見返してみると怪しげなものでした。 

※※ 上記したように、赤ちゃんが市販の赤ちゃん用の餌をほとんど食べない。
色々と工夫しても駄目。それで毎日のように数匹単位で餓死をしていく。 
見ていて可哀想で、兎に角、もう、「ゾウリムシちゃんを注文してみよう。
1時間でも早く注文しなければ・・」焦っていたので、こんな悪質業者に騙されてしまいました。

最大手のショッピングサイトの中で出店しているという事も有り油断もありました。
評価の数は少なく、そう悪くなかったので購入したというのも有ります。

添付されていたメモが有るのですが、内容もいい加減なものでした。


※※ 日を改めてこの業者の名前を入力します。 愛知県岡崎市の業者です。
今でも営業しているのかは知りませんが (この業者のサイトを見る気になれないのです。 
理由は、死んで逝った赤ちゃん達の事を思い出すのと、この時の光景が
浮かぶので気分が悪くなるのです。それでこの業者のサイトを見ていないのです) ・・・。 


※※ ここ数年、メダカちゃんブームで、金魚を超える人気だそうです。 このブームに乗って一儲けしようとする輩が次々いるそうで、この悪質業者もそんな輩なのでしょう。

④「ゆで卵の黄身」・・ ネットと動画で知って挑戦してみたのですが不評でした。


⑤「乾燥ほうれん草」・・ミルサーで軽く粉末にする。ネットで知ったのですが、大きい子達の一部は食べてはいましたが残してました。
それから与えませんでした。

******************

「白点病」・・季節の変わり目の夏の終わりから秋にかけてが多いそうです。

         上記にも記しましたが、水槽特有の病気だそうです。
         自然界では無い病気との事です。

*****************

「底掃除」・・ 100円ショップに売っている「灯油ポンプ」が活躍してくれました。フンやゴミ、水を吸い上げるのです。

*******************


「水槽」・・表面積の広いものが空気を沢山取り入れるので良いという事で、私は発砲スチロールの広いのと、透明では無い広い衣装ケースを使用していました。発砲スチロールは上記に記したように透明では無いのでストレスが掛かりにくいのでこれにしました。
新しい物と替える時も楽なので。 知り合いにもらっていました。

※※ 大きい子たちの水槽を発砲スチロールから、横に長く広い衣装ケースに変えた時、
   メダカちゃんたちは大変な喜びようでした。
  
移し変えた途端、みんなが一緒に端に沿って、くるくる々 周り続け 
いつまででも楽しそうに泳いでいるのです。 このような光景を見るのは初めてでした。

広い所に移り、嬉しそうに泳いでるこの光景を見た時、 一日も早く、清流の小川へ
戻してあげなければと思いました。

*******************

「メダカちゃんは自身の卵を食べます」・・ 産卵床に付着させた卵を食べます。口に卵を付けたメダカちゃんを何回も見ています。産卵床を毛糸にしていたので、毛糸の繊維と卵をお口に付けたメダカちゃんも数回見ています。歯に毛糸の繊維が引っ掛かり、その繊維を付けたまま泳いでいる子がいたので、可哀想なので網ですくって、繊維を取ってあげました。やや大変な内容でした。3回位経験しました。 繊維が自然に取れている子もいました。

*********************


「 網 」・・ メダカちゃんをすくう網。 100円ショップなどでも売っていますが、極力、使用は控えた方が良いとの事です。 網の中でバタバタと体を動かしますが、この時に網で体を傷つけてしまい、怪我をしたり、その傷が原因で病気を発症したりするそうです。
なので、紙コップやカップ麺の容器を利用していました。

*********************

◆ 孵化後の赤ちゃん達は、そのほとんどが水槽の四隅に集まるのです。 

その光景はまるで「ここから出たい! この先の世界へ!」と訴えているように見えました。 

魚の本能でしょうか・・

   
  後悔しているのは、もっと早く穏やかな流れの清流の川へ戻してあげれば良かったという事。
そうしていればメダカちゃん達の数々の悲劇が無かった。 私も数々のトラウマが無かった。


赤ちゃんから大きい子達まで、もの凄い数のメダカちゃんでしたから、穏やかな流れの清流の小川への
移動は大変な々 内容でした。 イメージしただけでも大変な内容だと覚悟は
していましたが、 まさに「 言うは易く行うは難し」でした。


更に辛かったのが、長期に渡り無理をした為に体調を崩してしまい、この体調で
この大変な事をしなければならなかった事。
家族は「 めだかは後にして、先に病院へ・・・」と言うが、もし万一の事態になれば メダカちゃんの
世話を出来る人などいないから死んでしまう・・・。


兎に角、メダカちゃん達を清流の小川へ戻し、それから病院へ行こう。この方が精神的にも落ち着く。

_________________________________________


☆☆ 超沢山に増えてしまったメダカちゃん達ですので、
山の中にある清流の小川へは一度では運べません。

高速で往復約4時間の道のり…

運ぶのに4日かかりました…

遠い遠い 道のりの 高速道路でした・・。

ハプニングも有りました・・。


※※ 別れはそれは辛い辛いものでした。 

特に、我が家にある日突然来た大きい子達とは約5ヶ月間、ある1日を除き、毎日
かかさず長い時間を一緒に過ごしましたから、それだけに思い出も沢山ありますから、
断腸の苦しみでした。

川へ戻しお別れをし、そして・・・ 家に到着した時は、余りにもの悲しさで電信柱くらいの
大きい釘が胸を突き刺したような悲しみと苦しみに襲われ悲しみで泣き叫んでいました・・。

ただ、まだ沢山のメダカちゃん達がベランダにいるのです・・。



※※ 穏やかな流れの清流の小川、美しく澄んだ清流の小川を目の当たりにした時、
「自然には敵わない・自然の凄さ・自然に勝るものは無い」を改めて実感。 
こここそがメダカちゃん達の住む場所なんだと思いました。

 水槽は狭く行き止まりがありますが、小川は行き止まりが無いので広々とした
環境の中、思いっきりのびのびスイスイと泳げて気持ち良かったと思います。



※※※  赤ちゃんから大きい子たちまで、皆んな々、一生懸命生きていました。
この子たちの幸せを遥か遠くから祈っています・・。
1日も忘れた事はありません・・。


メーちゃんたち!!
お土産を沢山持って会いに行きますからね!!


※※ 最後のグループの子たちとのお別れから、今年の10月上旬で1年が経ちます・・。

昨夏は、史上最も気温が高かった夏という事で、本当に暑くトラウマになってしまう程
でした。 しかし、
 
現地の夜は秋めいて涼しく、満天の星空が綺麗だったね、メーちゃんたち…
( 2017.07.19 )


[♦︎2017年06.09/06.15/06.26/06.27/07.01/07.07/07.18/07.19/07.27/08.03/08.07/08.09/08.16/08.24./08.28.
08.29./08.30/09.01/09.02./09.03/09.04./09.05./09.09./09.11/09.14/09.16/10.06/★10.07/10.08/10.11/11.09]  [♦︎2018年 04.19./4.23./4.24./05.01./05.22./06.23/06.26/07.02./07.13./07.19]
[♦︎2019年 02.09 メダカちゃんに3回目の冬] [♦︎2020年08.27 メダカちゃんとお別れしてこの10月で4年目を迎えます…/★10.07メダカちゃん達とお別れして4年目を迎えました…メーちゃん達を御守り下さい…【★★★2021年10月7日 午後11:45晴れ めーちゃん達とお別れして5年が経ち、めーちゃん達を御守り下さい…。光陰矢の如しです…。今TVでは東京、埼玉で震度5強の地震が発生し、ほとんどがこの放送です。東京で震度5強以上は東日本大震災以来との事。【2022年5/21〜23、
______________________

 「 余談 」

◆◆ 魚貝類が苦手なのですが、更に食べられなくなりました。 
メダカちゃんやメダカちゃんの卵を思い出してしまうのです・・。 

私は肉類も嫌いで小学生の頃より食べていないのです・・。

幼い頃と高校生の時から犬を飼っていましたので、動物や生き物が
好きなので、動物・生き物系を食べる気になれないのです。
食べたいとも思わない。

_____________________________________________________________________


  ※ 卵の中のメダカちゃんの赤ちゃんです。愛くるしいです。 4日目とあります。。
卵から飛び出し一生懸命生きようと頑張っている姿はけなげでした。



取り急ぎ要約を記します・・。メダカちゃんを初めて飼育した5ヶ月の記録_e0367505_03304468.jpg

                         



取り急ぎ要約を記します・・。メダカちゃんを初めて飼育した5ヶ月の記録_e0367505_00302218.jpg

取り急ぎ要約を記します・・。メダカちゃんを初めて飼育した5ヶ月の記録_e0367505_00304832.jpg


******************



↓↓ 下の動画に田んぼが出てきますが、メダカちゃんを田んぼに戻してはダメです。
秋になると田んぼの水を抜くので、とり残されたメダカちゃんが死んでしまうのです・・。

**********************************

2017年8月29日


『 国内で38年ぶりに野生のかわうそを発見。
 
  絶滅種のニホンカワウソか? 』


長崎・対馬にカワウソ=国内で38年ぶり確認-琉球大:時事ドットコム

https://www.jiji.com/jc/article?k=2017081700508
2017/08/17 - カワウソの生息が国内で確認されたのは38年ぶりで、種の特定を進める。 ... 国内では1979年に高知県内で目撃されたのを最後に生息が確認されておらず、2012年に絶滅の恐れがある野生動植物を示した「レッドリスト」で既に絶滅した「 ...





※※ メダカちゃんも絶滅危惧種に指定されていますが、ニホンカワウソは絶滅種指定

絶滅の大きな原因は、毛皮目的による乱獲。 毛皮目的の為に射殺、撲殺・・・ 惨殺されました。

次に河川の汚染(工業排水・農薬・家庭排水・・)、護岸工事、漁網のナイロン化(網に絡まった時、ナイロンでは食い千切れない為、おぼれ死ぬそうです)、犬ジステンバーの伝染病、日本人の動物愛護精神の低さ・・・だそうです。


かつて、日本全国に生息していたというニホンカワウソちゃん。

上記の原因で、昭和に入ってから数が激減した為保護獣に指定され、
1964年には特別天然記念物となったという事です。

しかし、特別天然記念物に指定されたのに、強欲なクズ・ゲテモノどもは乱獲を続けたのです・・


毛皮目的で絶滅するまで乱獲する 強欲でおぞましい・恐ろしい 人間。


カワウソちゃん、メダカちゃん、だけでなく、動物・生き物たちはみんな

純真無垢で愛くるしく一生懸命に生きています。

彼らに何の罪もありません。



下の動画を見て頂くとわかりますが、カワウソちゃんは、人懐っこくて、

甘えん坊で寂しがりやでひょうきんで面白いんです。 

メダカちゃんもそうでしたが、人間と変わりないんですね。

人間に一番近しい生物はお猿さんと言われていますが、私はカワウソちゃんだと思いました。本当に人間ぽいのです。驚きました。


よくも、こんなに愛らしいカワウソちゃんを毛皮目的で惨殺する事が出来る 人間・・。 更に更に 人間が嫌いになりました。


「 お前も同じように皮を剥ぎ取ってやろうか! 」 と言いたい・・





 ※※ この写真は、国内38年ぶりに今年撮影された野生のカワウソちゃん。
   ニホンカワウソならば奇跡という事です。 

取り急ぎ要約を記します・・。メダカちゃんを初めて飼育した5ヶ月の記録_e0367505_03583736.jpg


※※ この写真は1979年に、国内で最後に撮られたニホンカワウソちゃんの写真です。
   悲しそうな、切なそうです・・。 


取り急ぎ要約を記します・・。メダカちゃんを初めて飼育した5ヶ月の記録_e0367505_03591935.jpg



※※ 撮影された最後のニホンカワウソちゃんの動画です  〜高知県 新荘川 1979年〜
   






 

残念なお知らせ:ニホンカワウソが“絶滅種”に指定、昭和まで ... - カラパイア

karapaia.com/archives/52098599.html
2012/08/29 - 残念なお知らせニホンカワウソが“絶滅種に指定昭和まで生きていた哺乳類では初 ... ニホンカワウソは1979年8月に高知県須崎市で確認されて以降、国内での目撃例はない。30年以上確認ができていないということで、絶滅種となっ ...






※※ 北海道・旭川でカワウソちゃんの死体が見つかり、専門機関が病理解剖をした所、
死因は「交通事故死」。 骨が木っ端微塵にくだけていたそうです。 
様々な分析からペットで飼われていたカワウソちゃんであろうとの事。 


 下記にも記しましたが、カワウソちゃんの飼育は大変で難しいとの事。 
なので、無責任な飼い主に捨てられてしまったのでしょうか? 


神居古潭カワウソ事件 - 旭川市

www5.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/zoo/...kawauso/1989_kawauso.htm
旭川でカワウソ発見!? 平成元年、北海道ではすでに絶滅したとされていたカワウソが見つかった! このカワウソが本当に北海道 ... 1989年6月27日、旭川市の神居古潭でカワウソの死体が発見され、動物園に届けられました。 動物園では、外部計測をして ...


 




※※ 可愛い、愛らしい、カワウソちゃんの動画を発見しました ↓ 





                  ※ ぬいぐるみを抱いて寝ています・・ ↓
取り急ぎ要約を記します・・。メダカちゃんを初めて飼育した5ヶ月の記録_e0367505_15122987.jpg


     

      
※※ この子たちは2匹で飼われています。 水遊び嬉しそうです☆






☆☆ ↓ 幼い頃からずーと一緒の仲良しさんだそうです。


取り急ぎ要約を記します・・。メダカちゃんを初めて飼育した5ヶ月の記録_e0367505_15144131.jpg

       ☆☆ ↓ ネコちゃんに抱きつき寝ています☆
      
                  
取り急ぎ要約を記します・・。メダカちゃんを初めて飼育した5ヶ月の記録_e0367505_05523746.jpg

      ☆☆ ↓ 目隠ししていますよ☆
取り急ぎ要約を記します・・。メダカちゃんを初めて飼育した5ヶ月の記録_e0367505_14493347.png

★高知県警察の公式マスコットは「ニホンカワウソ」ちゃんです ↓                
取り急ぎ要約を記します・・。メダカちゃんを初めて飼育した5ヶ月の記録_e0367505_06020264.gif



☆高知県須崎市の公式マスコットの「しんじょう君」。ニホンカワウソをモチーフ。↓          
昨年2016年のゆるキャラグランプリで「優勝」☆ 
取り急ぎ要約を記します・・。メダカちゃんを初めて飼育した5ヶ月の記録_e0367505_06105937.jpg

☆ レトロな「紙芝居」なのです。
取り急ぎ要約を記します・・。メダカちゃんを初めて飼育した5ヶ月の記録_e0367505_06324110.jpg
**************************



※※ 『 恐るべきペットショップと
動物カフェ。このおぞましい・
恐ろしい実態です 』


    ↓ ↓ 下の動画をご覧下さい。


この動画に寄せられた数々のコメントを見て、
怒りに震えました。 


※ 「アニマルチャンネル」などと、まるで動物愛護を連想させるような表現を
用いて、 やってる事は凶悪の所業。 「可愛い動物シリーズ」とは呆れる。

※※ この動画のコメントの中に、「 動画のケージの中は綺麗ですが、いつもは
   糞、尿がそのままになっていて、劣悪な環境下で、カワウソちゃんは暮らして
いる」との情報が有りました。


カワウソちゃんは綺麗好きで、野生のカワウソは巣穴ではおトイレはしなく、巣穴から出て
おトイレ場が有ってそこできちんとするという事です。 youtubeの動画で見ました。


こんな綺麗好きなカワウソちゃんですから、この動画の子は辛いでしょう・・。



※※ ペットショップでメダカちゃんも、ほとんど餌を
 与えられる事なく、やせ細っているそうです。
餌代を惜しみ、塩を入れているそうです。



※※ 「 動物カフェ 」というのが

  有りますが、ここも酷いそうです。

  下に詳細を ↓


7ヶ月位前、人気の「 フクロウ カフェ 」 の元スタッフが酷い実態を告発していました。

フクロウが客の前で糞や尿をしないように、水や餌を制限し、フクロウちゃんがばたばたと
倒れていくそうです。

他にも有りますので下の内容を参考にして下さい。

「 カワウソ カフェ 」 もあるとの事で、同じ様に地獄の実態だと思います。

※ 大体、動物の居る所での飲食自体が不衛生ですし、動物にとっても良い環境では無い。
  その有り様は正気の沙汰では無く、このゲテモノの人間どもは・・・


(1)  

劣悪な環境で次々死んでいくフクロウ…フクロウカフェの元スタッフが内部告発

girlschannel.net/topics/1053412/
2017/02/09 - フクロウたちは糞尿が増えるという理由で与える水分を極端に減らされており、喉が乾き嘴の下に特徴的なサインを出しても対処されることはありませんでした。体調不良となり死んでいったフクロウはギリギリまで我慢し、止まり木から急に落ち ...


(2)

フクロウカフェの元スタッフが内部告発 | おたくま経済新聞
フクロウカフェの元スタッフが内部告発 | おたくま経済新聞otakei.otakuma.net

とあるフクロウカフェで働いていたという元従業員が、その実態をNPO法人アニマルライツセンター(東京都渋谷区)に告発し話題となっています。 告発によると、フクロウカフェの元スタッフは、2015年から2016年に働いていたというフクロウカフェの内部事情があまりにフクロウたちにとって酷い環境であったとしています。本来生きられたであろう寿命を待たずに亡くなったフクロウは「お迎えが来て新しい飼い主さんに引き取られた」とお店のホームページで虚偽の報告をされ、亡骸はその都度裏の空き地に埋められていたそうです。



by by-princess | 2017-01-15 01:33 | メダカ